協力事業「クラシック音楽を愉しむ会」につきまして、まん延防止等重点措置の延長のため、以下の日程を中止とさせていただきます。
3月12日(土)
講座を楽しみにしていただいた方々には大変申し訳ございません。
ご理解をよろしくお願いいたします。
2022.03.04
袋井市新型コロナウイルス感染症対策方針に基づき、当面の間
ご来館される方には次の内容をお願いしておりますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、県・市からの判断に応じて対策を強化する場合もございますのでご承知おき下さい。
【来館される方へ】
・緊急事態宣言・まん延防止等重点措置地域からのご来館は極力ご遠慮ください。
※その他地域からご来館される方も、静岡県発表の「行動の制限」に従い、慎重なご判断をお願いします
・市民サロン、カフェコーナー等での食事は不可とします。
→ 貸館利用中(集会室・ワークショップルーム内)での食事は、下記「貸館のご利用に関して」にある条件内で可とします。 ※3/23更新
※ただし、「同一方向を向く」「黙食」「食事後の速やかなマスク着用」などの感染対策を実施すること
・マスク(不織布推奨)の着用や手指の消毒を行うこと
・三つの密(密閉、密集、密接)を避けること
・その他、基本的な感染防止対策の徹底を行うこと(利用前の体温測定、体調の悪い人は利用を控える等)
・施設利用後はサロン等に滞ることなく、速やかな退館をお願いいたします。 ※3/23更新
【貸館のご利用に関して】
①ワークショップルーム等のご利用について
・ 次の内容については、原則ご利用をご遠慮ください。
・★ 貸し部屋内での食事は、「黙食」「同一方向を向く」など対策をとった上で可とする(※速やかにマスクを着用する) ※3/23更新
・三つの密( 密閉、密集、密接)が発生しないようにすること。人と人との距離を1m以上保つこと。
・ 上記『来館される方へ』の項目に加え、適切な感染予防対策を講じること
[例]・換気扇を必ずまわし、適宜窓を開ける。
・複数の人の手が触れる場所や使用した備品は拭き上げ消毒を行う。
②うさぎホールのご利用について
・ホールの換気をよりよくするため、エアコン空調は必ずいれること(※有料)
・予約時にお渡しする『イベント感染対策チェックシート』の内容に従い、十分な対策をとること。
・舞台上の人数制限はしないが、人と人との距離を保つなど、感染対策を徹底すること。 ※3/23更新
③ご利用人数は、次のご利用可能人数の目安をご確認いただき、適切なお部屋をご利用ください。
【部屋ごとのご利用可能人数の目安】 ★通常の定員数と同数 ※3/23更新
[うさぎホール] 客席/363席
[楽屋A・B・C] A・B/ 各6人、C/3人
[文字・文/ものづくりのワークショップルーム] あわせて100人 ※片側の利用は50人
[集会室C] 70人
[和のワークショップルーム] 46人
[集会室A / 舞台芸術 のワークショップルーム] 40人
[集会室B] 30人
[こども室] 20人
[食のワークショップルーム] 40人
「県及び市感染症対策方針」に基づき当面の間、感染対策をお願いします。
利用責任者の方におかれましては、感染防止対策の周知・徹底に努めてください。
感染拡大状況によっては、急遽部屋の貸出しを制限する場合もありますのでご承知ください。
(※予防対策にご協力いただけない場合は、予約取消の対応や、退室をお願いする場合があります。)
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2022.03.23
新型コロナ感染予防対策の為、次の事業の開催を中止・延期いたします。
楽しみにして頂いた皆様には申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
● 2/27 極上のフレンチ(振替) →再度振替日程を調整しています
● 2/20 こどもワイワイ体験ワールド →中止
● 2/12 【協力事業】クラシック音楽を愉しむ会 →中止
● 第九をうたおう 2月16日 → 延期 3月2日(水)19時 ※2/9更新
● 月見の里こうさぎ合唱団 1月29日(土)、2月5日(土)、2月12日(土) →中止 ※2/9更新
● 月見の里うんどうあそび(後期) 1/24以降開催分 →中止・返金中
月曜コース 1/24・1/31・2/7
金曜コース 1/28・2/4・2/18
● 月見の里ベビービクス&ヨガ(後期) 1/26以降開催分 →中止・返金中
水曜コース(ねんね) 1/26・2/2・2/9・2/16
金曜コース(はいはい&あんよ) 1/28・2/4・2/11・2/18
2022.02.01
R4年度に予定しておりました、当館うさぎホールの天井改修工事が、R5年度に延期されることになりました。
それに伴い、中止していました「うさぎホール」および「舞台芸術のワークショップルーム」のご利用が通常通り可能になり、次の日程で予約受付を開始いたします。
【施設予約開始のご案内】
● うさぎホール(R4年6月~R5年3月利用分)
R4年3月1日(火)9:00~ 事務局窓口にて受付
● 舞台芸術のワークショップルーム(R4年7月~R4年9月利用分)
R4年3月1日(火)9:00~ 事務局窓口およびネット(袋井市公共施設予約システム)にて受付
急な変更にて、事前のご案内と異なることとなり、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
どうぞご理解頂き、改めて当館をご利用いただけましたら幸いです。
※R5年度の施設利用制限等の情報は、詳細が決まり次第当館HPなどでお知らせいたします。
———-以下、変更となった工事予定についての記事です———-
次の期間に、うさぎホールの天井改修工事を予定しています。
工事期間:R4年6月~R5年2月(予定)
※時期がずれる可能性があります。詳しい日程が決まりましたら改めてお知らせします。
★ 工事期間中、うさぎホールはご利用いただけません。
★ 合わせて、舞台芸術ワークショップルームもR4年7月以降の予約受付を停止しています。
予めご承知おきください。ご理解とご協力をお願いいたします。
2022.02.13
■ 振替公演・イベント一覧 ※11/17更新
今年度中止になった公演のうち、11/17現在、振替日程が決定したものは次の通りです。
・6/27 → 2/27(日) 国府弘子 Jazz Piano Live 「Reborn」 guest 藤原道山(尺八)
・10/17 → 2/27(日) 極上のフレンチ ※満員御礼
・9/19 → 3/13(日) Jazz&ゴスペルコンサート2021 in月見の里
・1/30 → 4/10(日) 第九コンサート2022
■ 中止・延期イベント一覧(R3年8月~)
新型コロナウイルス感染予防対策の為、次の事業の中止・延期いたします。
楽しみにして頂いた皆様には申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
[11月]
・【延期日程調整中】丸野綾子が魅せる「ドラマティックタンゴ」(11/20)
・【中止】グランシップ共催 / フィンランド発 驚異のハーモニカ・カルテット「スヴェング」(11/23)
[R4年1月]
・【延期→4/10(日)】第九コンサート2022(1/30)
————————- 済 ————————-
[8月]
・【中止】こうさぎ合唱団 練習(8/21,8/28)
・【中止】月見の里室内楽アカデミー2021 マスターコース/須川展也コース(8/23~8/29)
※ジュニアコース(8/19~8/22)は開催
[9月]
・【延期日程調整中】第九を歌おう(9/4、9/18、9/22)
・【中止】こうさぎ合唱団 練習(9/4、9/11、9/18、9/19出演、9/25)
・【延期→10/16(土)】映画をつくろう(9/12)
・【延期→R4/3/13(日)】Jazz&ゴスペルコンサート2021 in月見の里(9/19)
[10月]
・【中止】月見のカフェコンサートvol46 Jazz ※9/17更新
・【延期→R4/2/27(日)】極上のフレンチ(10/17)
2021.11.17
「月見の里こうさぎ合唱団」につきまして新型コロナウイルス(オミクロン株)の急速な感染拡大のため、参加者の方々の安全を第一に考慮し、以下の日程を中止とさせていただきます。
1月29日(土)、2月5日(土)、2月12日(土)
ご理解をよろしくお願いいたします。
2022.02.08
令和3年度後期 「月見の里うんどうあそび」「月見の里ベビービクス&ヨガ」につきまして新型コロナウイルス(オミクロン株)の急速な感染拡大のため、参加者の方々・関係者の健康と安全を第一に考慮し、以下の日程を中止とさせていただきます。
「月見の里うんどうあそび」
月曜コース…1月24日、31日 / 2月7日(月)
金曜コース…1月28日 / 2月4日、18日(金)
「月見の里ベビービクス&ヨガ」
水曜コース(ねんね) …1月26日 / 2月2、9、16日(水)
金曜コース(はいはい&あんよ)… 1月28日 / 2月4、11日、18日 (金)
講座を楽しみにしていただいた方々には大変申し訳ございません。
なお中止の回の返金につきましては、1月26日(水)から2月28日(月)まで学遊館窓口で返金対応をさせていただきます。(既に欠席連絡をしていただいた方につきましても、中止の回分につきましては返金いたします)
期間中にご来館が難しい場合はお手数ですがご連絡ください。
2022.01.23
12月12日(日)に「みんなで楽しむクリスマスコンサート うさぎ弦楽合奏&合唱」を2年ぶりに開催しました。
3回目となる今回も袋井市の小中学校にて毎年演奏をお届けしている「うさぎオーケストラ」の弦楽メンバーと昨年7月から常設の合唱団となり、練習を重ねたこども合唱団「月見の里こうさぎ合唱団」、袋井で練習を重ねる「合唱団ふくろう」のメンバーが一緒に出演しました。
一部は弦楽合奏として「チャイコフスキーのくるみ割り人形」をお話しとともにお送りし、二部は合唱でこうさぎ合唱団による「歌はともだち」や令和5年度に開催予定の市民音楽劇テーマソング「耳をすまして」、合唱団ふくろうの「いのちの歌」、そして、大人とこども合唱団の共演による「ほらね」などをお届けしました。
「ほらね」の歌詞には今の私たちが勇気づけられる歌詞がたくさんあり、こどもたちの生き生きとした声と大人合唱団の美しい声のハーモニーに思わず涙が出そうになるときがありました。
今年は舞台上の密を防ぐため、金管、木管、打楽器などの編成を加えず弦楽合奏とし、弦楽合奏と合唱の共演も極力短くしてお届けすることになり、例年のような大編成での出演はできませんでしたが、コロナ禍でも、お客様の目の前で音楽をお届けすることができ、ほっとしています。
コロナが収束した時には、また、オーケストラ編成や学生の皆さんも合唱で参加するコンサートを開き、皆様に大きなハーモニーをお届けできればと思います。
2021.12.15
県内の課題解決や活性化に取り組む地域活動団体と、その取組を応援したい人・企業等をつなぐ県主催のサイト「SHIZUOKA YELL STATION」に、「映画をつくろう!」の活動が紹介されました。「映画をつくろう!」に対する池田監督の想いなどが詳しく紹介されています。ぜひ、ご覧ください。
2021.11.22
11月6日(土)、7日(日)に月見の里野外フェスタを開催しました。
屋外での開催で、直前まで天候の心配もありましたが、無事全日程を終了することができました。
●公園の芝生や野外ステージにて、普段から学遊館に関わりのある団体による公演を開催しました。
例年ご出演頂いている団体による、マーチングやフラダンス、ミュージカル、キッズエアロビックの公演に加え、
『袋井太鼓』による和太鼓演奏や、学校訪問コンサートやクリスマスコンサートにもご出演いただいている
『月見の里うさぎオーケストラ』の金管メンバーによる金管五重奏の演奏が、イベントを盛り上げてくださいました。
また、『静岡県警察警察音楽隊』による演奏・パフォーマンスは、多くの方でにぎわいました。
●同日程で、『打ちたて新そば祭り』を開催しました。
そば打ち体験や座学「美味しいそばの話」の他、手打ちそばの販売やそば粉でできたお菓子の販売も好評でした。
●『クラフトフェアin月見の里』も久しぶりに館内にて開催しました。
公募で集まった20店舗ほどのクラフト作家さんによる、個性豊かな作品の展示販売が楽しめました。
11/6に昼夜2回公演で開催した、『ジョイントスペシャルコンサートⅡ 松原健之・加藤宏隆・吉岡亜衣加コンサート』についてはまた改めてご報告させて頂きます。
2021.11.09