2022年1月から市民音楽劇の演技ワークショップが始まりました!
◆新型コロナウィルス感染症対策◆
当分の間、以下のことにご注意いただき、ご参加ください。
①ご本人、ご家族で発熱(37.5度目安)、咳、咽頭痛、頭痛、間接・筋肉痛、下痢、吐き気、嘔吐等、体調の悪い方はご参加をお控えください。
②新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方はご参加をお控えください。
******************************************************************************
月見の里学遊館開館20周年(2021年度)を記念してスタートした市民音楽劇プロジェクト。2022年度に上演予定の音楽劇「月見の里物語 Sing&Dance」の出演者演技ワークショップが始まります。
■市民音楽劇とは・・
袋井市や近隣地域の市民の皆さんが本番まで練習して出演する音楽劇で、お芝居、歌、ダンス、演奏を交えて1つの物語を上演します。今回の音楽劇では各ジャンルのプロの指導者をお迎えし、準備します。
■内容:歌とダンス、演技による音楽劇
(全て1人でこなすのではなく、歌、ダンス、演技担当で出演者が分かれます。)
■物語:月見の里に住む動物たちが活躍する物語
※詳細は、サイト下のオンライン絵本「月のうさぎ」、または月見の里学遊館にて配布している物語の絵本をご覧ください。
■本番:2023年2月26日(日)2回公演予定 会場:月見の里学遊館うさぎホール
日程 | 練習:土曜日 月2回 本番:2023年2月26日(日) ←2023年5,6月から変更となりました。 |
---|---|
時間 | 14時~16時 6/25のみ15時~17時 4/16、23 5/7、21 6/11、25(15時~17時) 7/2、16、23 8/27 (予定) ※本番前は練習が増える可能性があります。 |
参加料 | 練習ワークショップ:月3,000円 |
定員 | オーディションにて参加者は決定しました。 |
講師 | 横山央先生(俳優)、村松知代子先生(兵藤楽器店ジュニアミュージカル講師) |
出演 | ■本番出演者 こうさぎ合唱団、演技ワークショップ参加者、ダンスワークショップ参加者、月見の里ゴスペルクワイア、アンサンブルムジーク浜松 ほか |
場所 | 袋井市月見の里学遊館 |
受付開始 | オーディションにて参加者は決定しました。 |
備考 | ●今年度のワークショップについては文化庁委託事業「令和3年度地域部活動推進事業及び地域文化倶楽部(仮称)創設支援事業」として活動しています。 |
★ワークショップの様子
1月からの練習で基本的な発声や体作りに加えて、いろんな表情で歌を歌うことを体験したり、自分たちで調べた物語に登場する動物の動きをまねたりして、役作りの基礎を学んでいます。
*令和4年度の市民音楽劇ワークショップについては「一般財団法人地域創造」からの助成と「アーツカウンシルしずおか」からの支援で活動しています。
★オンライン絵本はこちら★ 月のうさぎ~月見の里物語~ YouTubeチャンネル
*絵本「月のうさぎ〜月見の里物語」を月見の里学遊館受付にてお配りしております。(先着順)
*「月のうさぎ〜月見の里物語」の絵本、オンライン絵本、テーマソング「耳をすまして」のMusic Video は、ふじのくに#エールアートプロジェクトの採択事業として制作されました。