12月7日(土)に「みんなで楽しむクリスマスコンサート うさぎオーケストラ&合唱」を開催しました。
袋井市の小中学校にて毎年演奏をお届けしている「うさぎオーケストラ」と9月から練習を重ねたこども合唱団「月見の里こうさぎ合唱団」、磐田西高等学校、合唱団ふくろうのメンバーが一緒に出演しました。
一部はオーケストラ演奏、二部は合唱、三部はオーケストラ演奏と合唱の共演で「威風堂々」や「カルメン」という誰もが知るクラシックや「落葉松」などの合唱の名曲、「明日はきっといい日になる」などのポップス音楽、クリスマスメドレーもお届けし、たくさんのお客様に音楽の素晴らしさやクリスマスの楽しい雰囲気をお届けするコンサートとなりました。
お客様からは「オーケストラの迫力に圧倒された」「こどもの歌声に癒された」「高校生の若々しい雰囲気が素敵なだった」というようなご感想をいただきました。
来年も12月に開催予定ですので、こどもから大人までの世代が一緒に歌い、オーケストラと共演する姿をご覧いただければと思います。
2019.12.25
1月25日、26日に開催される宝塚OG公演の「ブルーモーメント」出演者である夢輝さん、羽純さんからメッセージが届きました!
ぜひご覧いただき、会場へ足をお運びください。
2019.12.06
7/31~8/5に開催しました「映画をつくろう2019」の上映会を9月8日(日)にうさぎホールにて開催しました。
台風の接近するなか、開場には160名を越えるたくさんのお客様にご来場いただき、9チームの映画を披露しました。
今年は定番のホラー以外に友情ものやバッタを題材にするなど工夫の多い映画が完成し、会場のお客様は胸が熱くなったり、時に大笑いしたりと、いろんな題材の映画に心を動かされていました。
そして、映画を観ていて、短い時間で、多くの人たちの心を動かす映画をつくった子どもたちのエネルギーを感じました。
また、来年もどんな新しい映画が生まれるか楽しみにしています。
2019.09.11
料金支払いの為にご来館することが難しいお客様は、次の銀行口座へお振込みください。
※お振込み前にお電話でご連絡下さい。(入金確認の為/チケットの電話予約の場合は不要です)
※恐れ入りますが、振込手数料はお客様ご負担でお願いいたします。
・施設のご予約
入金確認後、FAXにて許可証をお送りいたします。
・チケットのご予約
入金確認後、チケット引換証(ハガキ)をお送りいたします。
公演前に、学遊館事務局窓口にてチケットとお引替え下さい。
【振込先銀行】静岡銀行 山梨支店
【振込口座】普通口座 0315807
【口座名義】袋井市文化協会グループ
2020.06.19
いつも月見の里学遊館をご利用いただきまして、誠に有難うございます。
この度、月見の里学遊館では、施設の利用料金につきまして2019年10月1日から料金設定が改定となります。2019年9月30日までは、旧料金で施設をご利用いただけます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
10月1日以降の新料金
2019.09.03
8月19日から開催しました「月見の里室内楽アカデミー」は、最終日の25日にマスターコースの成果を発表する「マスターコースファイナルコンサート」が開催され、7日間の日程を無事に終了することができました。
今年も熱心にご指導いただいた先生方、日本全国からご参加いただいた受講生の皆様に感謝申し上げます。
また、多くのボランティアの皆さんに支えていただき、開催することができました。有難うございました。
9月14日には袋井南コミュニティセンターにて受講生が出演する「まごころコンサート」を開催します。そちらの方にもぜひご来場ください。
2019.08.30
アカデミー6日目の昨日は、法多山にて「ミニコンサート」を、うさぎホールにて「ジュニアコースファイナルコンサート」を開催しました。
毎年、法多山の荘厳な雰囲気のなか、美味しいお茶とお団子をいただきながらクラシック音楽をお楽しみいただく大人気のコンサート。
今年もたくさんのお客様にご来場いただき、受講生の石塚さん(ヴァイオリン)、講師のゲッツ先生(ヴァイオリン)、ローズマリー先生(ヴィオラ)、萩原先生(フルート)、櫻井先生(チェロ)によって、四季の 「夏」(ヴィヴァルディ作曲)や「われは海の子」など夏らしいラインナップが演奏されました。
夕方からは、月見の里学遊館うさぎホールにて、ジュニアコースの皆さんがレッスンの成果を披露する「ジュニアコースファイナルコンサート」が開催され、ジュニアコースの皆さんは緊張しながらも、レッスンの成果を一生懸命発揮しました。
今日は午後からマスターコースの成果を披露する「マスターコースファイナルコンサート」が開かれ、7日間の室内楽アカデミーが終了します。ぜひ、多くの皆様にご来場いただければ幸いです。
2019.08.25
アカデミー5日目の昨日は、中東遠総合医療センターでの「街なかコンサート」と講師による「プラチナコンサート」を開催しました。
毎年、病院の患者さんやそのご家族へ音楽をお届けする中東遠総合医療センターでの「街なかコンサート」。今年は、受講生の伊藤誠一さん(フルート)と月嶹アミさん(ヴァイオリン)、出口青空さん(電子ピアノ)の3名が出演され、クライスラーの「愛の喜び」やイギリス民謡の「アメージング・グレイス」などが演奏されました。大会議室には100名以上の方にお越しいただき、午後の心温まるひと時を過ごしていただきました。
夜は、月見の里学遊館うさぎホールにて、講師による「プラチナコンサート」が開催され、国内外で活躍する12名の講師によって、シューベルトのピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調など4曲が披露され、先生方の見事な演奏に心打たれるひと時となりました。
今日は午後からジュニアコースの成果を披露する「ジュニアコースファイナルコンサート」が、夕方から法多山にてミニコンサートが開催されます。皆様のご来場をお待ちしています。
2019.08.24
アカデミー4日目の昨日は、19日から開講したサックスの須川コースファイナルコンサートも開催しました。
毎年開催している須川コースに加え、今年は初めてヤングコースも開講し、15名の受講生の皆さんが4日間のレッスンの成果を披露してくださいました。また、コンサート終盤では18名の一般参加者も加わり総勢33名が講師の須川さん、戸村さんとともに共演しました。コンサート最後の曲「宝島」をご覧ください。
明日はジュニアコース、25日の最終日はマスターコースのファイナルコンサートを開催します。
皆様のご来場をお待ちしております。
2019.08.23
アカデミー4日目の今日は、袋井市役所にて「街なかコンサート」を開催しました。
受講生の山﨑景さん(フルート)、村松理紗さん(ヴァイオリン)、中津川百世さん(電子ピアノ)によるトリオのアンサンブルで、葉加瀬太郎の「ひまわり」やアラジンの「ホールニューワールド」などが演奏され、暑いなか、100名以上のお客様にお越しいただきました。
明日は、中東遠総合医療センターにて無料のミニコンサートを、24日は法多山にてミニコンサートを開催します。
いつもと一味違ったひと時をお過ごしください。皆様のご来場をお待ちしております。
【袋井市役所での街なかコンサート】
2019.08.22