今年で6年目となる「月見の里室内楽アカデミー2019」が19日より始まり、2日目の昨日からジュニアコースが開講しました。ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、フルートを学んでいるジュニアの皆さんが、合奏(アンサンブル)のレッスンに励んでいます。
今日からはマスターコースも開講し、明日は、袋井市役所にて12時20分より受講生の皆さんによるミニコンサートを開催します。
皆様のご来場をお待ちしております。
【ジュニアコースレッスンの様子】
2019.08.21
今年で6年目となる「月見の里室内楽アカデミー2019」が本日から始まりました。今年は最多となる78名の受講生の方々が、国内外からお越しいただいた一流講師からレッスンを受けます。
初日の今日は、サックスの須川展也コースが開講、早速午前中からレッスンが始まりました。
22日には須川コースの受講生と一般参加者、須川先生、戸村先生によるサックスのファイナルコンサートが開催されます。
数十名によるサックスの共演は迫力もあり圧巻です。ぜひ、この機会にご来場ください。
【須川コースレッスンの様子】
2019.08.19
袋井市出身の池田千尋監督と小中学生が映画をつくるワークショップ「映画をつくろう!」も今年で8回目となり、8月5日の編集作業にて6日間の日程を終了しました。
今年も暑い中、子どもたちはチームで力を合わせて撮影しました。すべてが順調とはいかず、喧嘩をしたり、意見が合わない時もありましたが、どのチームも諦めず、撮り進めることができました。
そして、今回も多くのボランティアの皆さん、看護師の皆さんのお陰で、子どもたちが安全に過ごすことができました。また、監督をはじめ、スタッフの皆さんにはとても熱心に子どもたちに接していただきました。ご協力いただきました皆さんに改めて御礼申し上げます。有難うございました。
お楽しみの完成披露試写会は9月8日(日)の16時から、うさぎホールにて開催の予定です。多くの皆様にご覧いただければ幸いです。
2019.08.10
7月28日、29日の2日間にわたり、学校法人笹田学園と協働事業「オリジナルワンピースをつくろう」を開催しました。
笹田学園ファッションコース講師の中本悦司さんの指導のもと、ワンピースを作るワークショップです。
日ごろから手芸を趣味とされている方7名が多く参加され、和気あいあいとした雰囲気で作業は進みました。
講師の中本さんに加えて、3名のアシスタントの方が丁寧にサポートして下さり、
同じ型紙でありながら、襟の形状や袖・裾の丈をアレンジする方法なども教えて頂きました。
スムーズに作業が進んだため、作業の合間にあまり布やボタンを使ったコサージュも制作しました。
今後も月見の里学遊館では、つまみ細工や染色など、ものづくりのワークショップを随時開催する予定です。
情報は年間プログラムEnjoy、袋井市広報のほか、HP、SNSにもアップしていきますので、ご注目下さい!
2019.08.04
袋井市出身の池田千尋監督と小中学生が映画をつくるワークショップ「映画をつくろう!」も今年で8回目となりました。
7月31日から始まり、今日は小学1年から4年生のコースが月見の里学遊館にて撮影しています。
また、8月1日、2日には三川小学校にて小学5年から中学3年のコースが撮影を行い、明日の編集作業で全ての日程が終了します。
今年も、どんな新しい映画が生まれるか楽しみです。
2019.08.04
4月30日(火・祝)に「映画をつくろうの教室」上映会を開催し、ゴールデンウイーク中にも関わらず、80名の方が足を運んでくださいました。
「夕日の朝」「メロン先生~ボクが教師を目指した理由」「きこえる季節」の3作品が上映され、それぞれのチームメンバーの舞台挨拶と池田監督からの、それぞれの映画に対するメッセージをいただきました。3作品とも、これまでの「映画をつくろう」8年分の成果が大変感じられる作品で、心をぐっとつかまれるものばかりでした。参加者の男性は「どの作品もクオリティが素晴らしく、とても子どもたちが作ったものとは思えない。」と仰っていました。
今年も夏に「映画をつくろう2019」を開催します。あらたに映画に関わる子どもたちや去年まで参加してくれた子どもたちが作る映画を楽しみにしています。
***********************************************************************************************************
5月14日6時10分からNHK総合『たっぷり静岡』に、上記の様子が取材され、放映される予定です。
参加者の制作した映画も一部放送されます。
ぜひ、ご覧ください。
2019.05.13
今年も大人気の「クラフトフェア in 月見の里2019」を開催しています。
クラフトだけでなく、飲食コーナーもあり、そば打ちの実演もしていますよ!(そば販売は4/20のみです)
本日、早速、たくさんのお客様が足を運ばれています。明日まで開催していますので、ぜひ、ご来館ください。
2019.04.20
いよいよ「映画をつくろうの教室」も各チームの撮影日となりました。 浅羽中学校周辺、どまんなかセンター周辺、月見の里学遊館にて各チームが撮影中です。1日で撮影するため、どのチームも力を合わせて進めています。
袋井の青い空、雄大に流れる川をバックにどんな映画ができるか楽しみです。
2019.04.02
月見の里学遊館では、ふるさと応援プロジェクトとして、毎年夏に袋井出身の映画監督池田千尋さんと子どもたちで映画をつくるワークショップ「映画をつくろう!」を開催しています。今年は初の試みとして「映画をつくろう!」経験者を集めて、映画づくりをステップアップさせるワークショップ「映画をつくろう!の教室」を3月31日(日)~4月3日(水)までの日程で開催しています。
26名の小学5年~高校3年までの参加者が、3チームに分かれて監督、助監督、脚本、撮影、出演者などに役割分担し、4日間で1つの映画を完成させます。
1日目は、チーム分けや脚本講座、事前に進めてきた脚本の手直しを行いました。監督をつとめる中学生は「どれだけ自分の気持ちを映画に込められるか頑張りたい。」と意気込みを伝えてくれました。
2日目の今日は、撮影の実習を行っています。カメラの使い方、マイクの使い方などを詳しく教わります。
それぞれのチームがどんな映画を創り上げるか、今からとても楽しみです。
上映会も4月に行う予定ですので、ぜひ、完成した映画をご覧ください。
2019.04.01